受験にゼッタイがないからこそつきまといます汗
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
第0498号 <先が見えない不安ばかり募ります>
あなたがニコニコママでいられるように。
毎日気持ちを分かち合い、
ちょっとずつ私の経験をおすそ分けします♪
今日のニコニコPOINTは:それが母の愛
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
【相談LINEでいつでも気軽にしてくださいね】
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
入試がちょっとひと段落すると
ふと現実を見てしまう瞬間がありますよね。
入試サポートをしている
医学部志望・浪人生男子のママからメッセージをいただきました。
↓↓↓
先が見えない不安ばかりが募り、ここ数日で一気に老け込んだ気がします
>お気持ちすごくわかります・・・
毎年この時期は私も老け込む感じがします汗
天王山を乗り越えるまでは気が張っていて、
今まで一校も受かっていない、一次合格さえもないことに目を向けなかった分、
一気に色々な思いが込み上げます
>頂上を目指すまでの過程はやることが明確なのであまり気にならないのですよね。
ちょっと時間ができるこの時期、現実が一気に目の前に襲ってきて、
言葉では言い表せないほどの不安、焦り、苛立ちなど色々出てくると思います。
現実的にまさかの2浪目が見え始め、本人が次の入試を乗り切れるか…
>大人はどうしても未来予測能力が高いので、2浪目が視野に入ってきますよね・・・
受験生本人は、チラっと影が過ぎるものの見ないようにして自分を奮い立たせています。
2日前にご本人とお話しした感じでは、前向きに次の入試に向けて考えていたので大丈夫ですよ^^
↓↓↓
「一校も受かっていない、一次合格さえもない」
この現実はママにとっては、とてつもなく大きな不安を抱くものだと思います。
今までの努力は無駄だったのか。
今までかけてきた費用はドブに捨てることになるのか。
こういう場合は、
「我が子が受験で本当に達成したいことは何か?」
に目を向けてほしいなと思います。
・1校受かることが我が子の本当に達成したいことなのか?
・1次合格1つ得ることが我が子の本当に達成したいことなのか?
おそらく多くの場合は「違う」と思います。
本当に達成したいことへの道のりが完全に閉ざされていない場合は、
その道のりを進めると信じて我が子を応援し、見守り続けてほしいなと思います。
加えて、お子さんもそれを切に望んでいたりします^^
.png)
