私立受験は後半戦に入りましたね。
中盤の結果もそろそろで始める頃の悩み。
・ 補欠回ってくるかな
・ 補欠回ってきたら終わるのにな
・ 補欠回ってきたらいいな
「いつ補欠回ってくるんだろう・・・」
いつ(補欠)来ますかね?
これ、聞かれると正直困っちゃうんです 汗
補欠番号がある場合は
情報収集の仕方によって
ある程度予想つくんですが、
番号がないと、
どうにもわからん!
って感じです。
それにしても、
番号があってもなくても
・今日は連絡くるかな
スマホのチェックが増えたり
・補欠回って来なかったらどうしよう
最悪のシナリオばかり考えてしまったり
● 神様にお祈りモード
に入っちゃいますよね 汗
文字通り補欠繰り上げは
● 祈るしかない
です。
でも、受験が終わってない人
はそれでいいのかな?
とも思うんです。
・私立前期
・私立後期
・国公立
この試験がまだあるなら
そのための勉強をする方が
合格に近づきます。
私立前期で終わりです
という人は、
浪人する人がほとんだと思います。
来年の入試まで1年切ってますけど、
何もせんで良いのでしょうか??
ということで
補欠繰り上げ合格待ち
がある人は、
今できることは
● 神頼み
しかありません! (ズバっ!!!)
私、できるところまでは
予想つきますが、補欠繰り上げだけは
マジでわからんです。
「補欠回ってくるかなあ・・・」
毎日そう聞いてくる生徒には、
お祈りして100%
補欠回ってくるんだったら
それでもいいけどどうかな??
お祈りをしてるままでいいのかな??
と伝えています。
繰り上げ待ちの人は、
● 自分がコントロールできない
範囲のことを悩んでいないか
について考えてみてほしいな〜
と思うのであります。