今日のテーマはこちら↓
============
初めてだから緊張するを回避する
============
共通テスト1日目。
試験監督
「それでは解答を始めてください」
バサバサバサーーーーーーッ
問題冊子をめくる音が
あちこちから聞こえてくる。
それを聞いて僕も慌てて表紙をめくった。
手が滑ってなかなかうまくめくれない。
パサっ
もう次のページをめくる音も聞こえてくる。
いけない!早く問題を読まないと。
問題を読もうとした途端、
自分の中の違和感に気づいた。
あれ?
問題文が読めない・・・
問題文を読もうとしても
頭の中に入ってこない。
落ち着け!
落ち着いて読むんだ。
なんとか文章は読めた。
けど、ただ”読めた”だけだ。
何を答えたらいいかサッパリ思い浮かばない。
ヤバイ・・・
このままだと何も解けないかもしれない。
そう思うと頭が真っ白になった。
ーーーーーー
小説風に書いてみましたが
いかがでしたでしょうか??
けっこうリアルな感じを感じて
もらえたでしょうか?
試験初日が終わった生徒に様子を聞くと、
こういう事ってけっこうあるみたいなんです。
「頭が真っ白になる」ってことが。
私は、”ホワイトアウト”
と勝手に呼んでおります。
*雪がめっちゃ降った時に
視界が真っ白になる状態のことを
ホワイトアウトって呼ぶんです。
ホワイトアウトになると、
文字通り固ってしまうそうです。
「何をしたらいいかわからない」
思考も行動もストップ。
でも、時間だけは過ぎていく。
こうなるとどんなに学力が高い人でも
本当の力を出すのは難しくなっちゃいます。
しかも厄介なのが・・・
ホワイトアウトは、
どんな人でもなる可能性がある
ってことです。
偏差値70あろうが
志望校判定A判定出ていようが
どんな人でもなる可能性があります。
なので、
こういうことがおきるんだ!
ということを知っておいてくださいね。
明日の無料オンライ生講義では
この対処法についてお伝えしますよ。