今日のテーマはこちら↓

=============

ムカっとすることを言われたら?

=============

12月に入りましたね〜〜〜

みなさん、

気持ちの状態は万全ですか??

編集後記にも書こうと

思っているんですが、

入試の足音がはっきり

聞こえてくる時期なので、

余裕がなくなってきている

というのがはっきり感じます。

合格を掴むためには

ここからの踏ん張りが

めちゃんこ大切です。

でも、メンタルがやられて

失速してしまう人も多く見てきました。

特に何気ない誰かの一言で。

もちろんその人は

誰かを傷つけようとして

言ったわけではないんですよ。

でも、

余裕がなくて言葉をそのまま

受け取ってしまって負のスパイラルへ。

この負のスパイラルに

入らないための方法があるので

ばちっとお伝えしますね!

生徒からこの時期に

よく受ける相談。

それは・・・

入江さん〜〜〜〜

先生に歯学部受けた方がいい

って言われました〜〜〜 涙目

私、医学部無理なんでしょうか・・・

医学部を目指しているのに

他学部を勧められるなんて、

それはショックですよね。。。

でも、先生はあらゆる可能性を

考えて言ってくださっているんですよ。

でもでも!!!

「自分、医学部ダメかもしれない」

って思ってしまいますよね。

小さな火種ですが、

不安になりやすい時期と

掛け算になって

大きな不安に変わっていきます。

・先生が言っていること信じられない!

・授業受けたくない!

・勉強に集中できない!

・気持ちが落ち着かない。。。

・受験やめようかな・・・

そんな状況になったら

みなさんはどうしますか??

自分は大丈夫!!

と思っていても

万が一のことは起こりますので。

そうなった時に

最短で集中状態に戻ってこれるように

対処方法を学んでいきましょうね。

前振りが長くなってしまってすみません!

具体策は次回!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です