今日のテーマはこちら↓

=============

合格するために今確認して欲しいこと

=============

嫌なことに向き合えないと

合格ルートから外れるよ!

嫌なことをしないと起こる

イヤなことを痛いぐらい感じろ!

やることは

”みじん切りレベル”で設定せよ!

ザックリ言うと

こういうことを

お伝えしてきました〜

じゃあ

合格した人は本当に

してたんですか??

という疑問にお答え

したいと思います!

答えは

YES!!

私の教え子の一人に

現役時代サッカーをバリバリに

やっていた生徒がいたんです。

あれです、

お正月にやってる

「冬の高校サッカー」

あれにガチで挑んでいる

学校のエースだったんです。

気合、根性、努力するの

当たり前ですが何か?

って感じの

バチバチの体育会系。

こういうバックグラウンドが

ある生徒の気になる点は、

量で結果が測れないものはやりたくない

と思う傾向があることです。

つまり、

成果が目に見えてわかるものは

積極的に頑張れるんです。

・単語を10周する

・偏差値10上げる

・構造決定を10覚える

こんなやつです。

けど、

・意識する

・繰り返しやる

・穴をなくす

こういう

感覚を育てていく取り組みは、

数字で成果が見えないので

ツマンナイ!!!!!

ってやりたくなくなっちゃうんです 汗

好き嫌いがはっきりしているので

ある意味ガンコです。

ご両親と面談した時に、

こういう傾向ありますよね?

とお伝えしたら、

入江さん!!!!!!

そうなんです!!!!!!!

うちの子、本当にそうなんです!!!

お父さんもお母さんも

頭が取れそうになるぐらい

頷いてくださいました 汗

両親も認めるガンコ者。

む〜〜〜〜〜

これはなかなか手強い!!!

どうやって嫌いなものに

向き合っていたのか!???

それはまた次回に〜〜〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です