今日のテーマはこちら↓
=============
自信を作るためのポイント
=============
前回、宿題を出しておりました〜
==========
今から明日の18時までに
できたことを
20個ノートに書き出す
==========
バッチリしていただいたでしょうか?
なぜやってもらったかというと・・・
自信を作るために必要な、
加算思考
(かさんしこう)
を体感してもらうためです。
まだできてない方は
宿題に取り組んでから
次以降を読んでくださいね。
自信がないから
自信を持ちたい!
という人は必見の内容ですぞ。
ということで!
解説に入っていきますよ〜
できたことを20個書いてみて
どんな感じになりましたか?
「あれ、意外にできたことあるじゃーん!」
って思いませんでしたか??
これが、
加算思考
(かさんしこう)
なんです。
できたじゃん!を積み上げていく。
これが自信を作っていくステップなんです。
生徒たちには毎日”日報”というものを
書いてもらっています。
その中に必ず書く必要があるものがあります。
それが、
・今日できたことを3つ書く
なんです。
これこそが、加算思考の
トレーニングになっているんですよ〜
なので、日報を毎日続けた人ほど
偏差値50から逆転合格しています。
逆に、日報を出さない人ほど
残念な結果になります。
これは経験上、はっきりと確信を持っています。
日報を続けている人は90%
医学部に逆転合格しています。
続けている人の残りの10%は、
医学部には合格できませんでしたが、
どこかしかの学部に進学しています。
なので、
自分に”いいね”ボタンを押す練習
これを今から続けて
いってほしいなと思います。
今らかでも十分間に合いますよ!