今日のテーマはこちら↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<質を優先していこう>
=============
入江さん!
今は量と質のどちらを
優先したらいいですかーー!!!
毎年多くされる質問の一つです。
結論から言うと・・・
◯ 今は「質」を優先しましょう
”今は”がミソなんです。
量が大切な時期にもあるので。
でも、今は誰がなんと言おうと
質
一択っ!!!!!!!!!!
どうしてだと思いますか?
・
・
・
考えてみましたか?
答えはこちら。
======
正確な知識を
1つでも多く持っている人が
入試で勝つことができるから。
======
はい、今、私・・・
地球上で一番大切なこと
言いましたからね〜〜〜
テストでますよ〜〜〜!
宇宙一大切なことなので
もう1度だけ言いますよ〜〜
======
曖昧な知識を1億個持つより
正確な知識を1つ持っている
人が入試で勝てます。
======
これは付箋30枚ぐらい書いて、
ありとあらゆるところに貼って
欲しいぐらい大切なことですよ〜
ところで・・
正確な知識って何でしょうか?
例えば単語。
chore
attempt
disturb
これらの意味すぐ言えますか?
言えた人は、
見てから1秒で答えられましたか?
パッと見て1秒で
正しい答えが言える。
これが正しい知識です。
医学部入試の多くは
時間がタイトです。
問題量に対して試験時間が
十分ではないんです。
なので、
迷っている暇がないんです。
生徒には、
鉛筆が止まったら死ぬと思えー!!
と言って
入試に送り出すぐらいです。
(ここまで過激な表現は使わないですけど)
タイトな時間の中で
正解に辿りつくためには、
知識を見た瞬間パっと
答えが言えるように
なっておかないといけないんです。
そう、だから・・・
質
質
質
質
質にこだわる必要があります。
特に「暗記すべきもの」は
質に鬼こだわってください。
・単語
・英熟語
・文法
・三角関数に関する公式
・データの分析の公式
・酸化剤と還元剤
・気体の製法と性質
・原子の知識
・目の構造
・酵素の知識
などなどなど
模試や入試で出てくるけど
覚えにくい奴ら・・・・
1+1=2 ぐらい当たり前に
出てくるように知識を定着させる。
そのために
何度も何度も毎日繰り返し
見たり、声に出したり、聞いたりする。
この時期から
新しいテキストは
正直いらないですよ。
今までやってきた
テキストで十分です。
むしろ新しいテキストに
手を出したがる人ほど、
質から逃げている人が多いなと感じます。
今日から質にこだわれる
人になっていきいましょう〜
それができたら
”医学部に合格できる人”
になれますよ!