今日のテーマはこちら↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<長文を得意にする方法>

=============

英語の長文読解最弱だわ・・・

とお悩みの受験生に、

「2ヶ月で英語の点数が軽く60点上がる英語長文勉強法」

をお伝えしています。

まずは3つのステップを確認しましょう〜

================================

1、英文を千切りして読む

2、日本語を使って英文を理解する

3、ジェットコースター音読をする

================================

ジェットコースター音読ってなんだっけ?

こちらも確認しておきましょう↓

<ジェットコースター音読のやり方>

STEP1、千切りしたところで、英語で言う→日本語の意味を言う(単語レベル)

STEP2、ある程度の長さまで、英語で言う→日本語の意味を言う(構文レベル)

STEP3、全文を英語で読む(長文レベル)

今回は・・・

「STEP3、全文を英語で読む(長文レベル)」

について解説していきますよ〜〜

ゴーゴー!!!

■ STEP3に進む基準 

STEP2の音読をして、パッと日本語が出る状態になったらSTEP3に進みます。

具体的には、

「英文を読んだあとに、日本語訳を見ずに正しい意味を言える」

このような状態が目安です。

■STEP3のやり方

2〜3語ごとに区切っていたものを、

全部繋げて読んでいきます。

〜例文〜

A stranger |helped | a Jamaican athlete |get to | his Olympic race.

知らない人は |助けた|ジャマイカ人のアスリートを | たどり着くのを | 彼のオリンピックレースに

↓  

英文

A stranger helped a Jamaican athlete get to his Olympic race.

日本語訳

知らない人は 助けた ジャマイカ人のアスリートを たどり着くのを 彼のオリンピックレースに

<読み方>

1、口に出しながら英文を読む

「A stranger helped a Jamaican athlete get to his Olympic race.」

2、1、と同時に頭の中で日本語訳を思い浮かべる

頭の中:「知らない人は 助けた ジャマイカ人のアスリートを たどり着くのを 彼のオリンピックレースに」

STEP1、2と違うところは、

◯ 英文を口に出して読みながら ”同時に”  頭の中で日本語訳を出す

というところです。

どんな状態になるまでやってほしいかというと・・・

頭の中に「日本語字幕が出てくるまで」

やりこみます。

英語の映画やドラマを見ると

「日本語訳」つくじゃないですか?

画面の下の方に。

あれと同じ感じのものが

頭のの中で出てきたらバッチリです!

■ポイント

「英語の順番で日本語訳を出す」

STEP1,STEP2で口に出していた、

「英語の順番の日本語」

これを頭に出すことに集中してくださいね。

簡単な文章ほどこの取り組みが

成績に直結していきますよ〜

STEP3はかな〜〜〜〜〜り

脳みそに負荷がかかる読み方です。

やった後に、

◯ 頭使ったわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

数学の難しい問題を解いた後みたいな

感覚になったら、

完全正解!

満点のやり方です。

ぜひ、この感覚になるまで

繰り返しやっていきましょ〜

次回は、

このジェットコースター音読を続けると

プラスされる良いこと。

についてお伝えしますね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です