今日のテーマはこちら↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<夏期講習に注意すること>

=============

医系専門予備校では

夏期講習がすでに始まっているところも

あるんではないでしょうか?

よっしゃ!夏期講習はいった!

気合いれていくぜーーー!!

とりあえず全部やるぞーー!!

と思っているアナタ。

待て待ていぃぃぃぃl〜〜〜〜

(千鳥のノブ風に)

気合いだけで行っていると

大変なことになりまっせ。

もちろん、気合が入っていることは

ナイスです!素晴らしい!!

けど、気合いだけだと・・・

「結局終わらんかった・・ヤバイ」

ってなるんです。

そうならないためにも、

一生懸命頑張れるあなたがハマりやすい

夏期講習3のワナについて解説していきます〜

==========

ハマりやすいワナ1

==========

どれだけやったらいいか、

わかっていない

・単語完璧に覚えます!

・文法完璧に覚えます!

・チャート完璧に解けるようにします!

・化学の有機、完璧に覚えます!

・物理の力学、完璧にします!

・生物の体の構造、完璧に覚えます!

さて、これらが目標に入っている

あなたに質問です。

・どのテキスト、問題集を使いますか?

・そのテキスト、何回やりますか?

・どのように覚えますか?解くんですか?

・何分使いますか?

・1日の中でいつやるんですか?

・何のためにやるんですか?

答えてください、はい、どうぞ〜〜

むむっ??

こ、答えられないと・・・!?

そうなんです。

完璧にするっていう目標は

めっちゃいいと思うんです!

いい感じ。

けど、どうやったら完璧になるか

わからない人が多いんですよね。

こういう状態で始めると、

8月の初めぐらいに

「なんかテンション下がってきました」

ってなるんです。

(長年経験しているのでわかります)

完璧になるやり方がわからないまま走るって、

ゴールまでの距離がわからないまま

よーいドン!して走るのと一緒な状態なんです。

50mぐらいでゴールがあればいいですよ。

6〜10秒ぐらいで終わるんで。

でも、800mだったらどうします?

前半飛ばしすぎて、後半の距離走る体力ゼロ〜

になりますよね 汗

で、こう思うんです。

「それだったら最初から800mって言ってよ〜〜〜涙」

が、今のあなたの状態なんです。

ゲゲゲゲゲゲ

それぞれの科目やあなたの状態によって、

完璧にできる回数ややり方が違ってきます。

「こうしたら完璧になるかな?」

方法を考えて、

教えてもらっている講師に確認しましょう。

きっと全力で走り出している人もいると思うので、

一回給水タイムをとりましょう。

まだ大丈夫。間に合います。

残りはまた次回に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です