今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<成績を上げる緊急性>

=============

前回の復習↓

・日本の景気が悪くなっているので、

今年の医学部の人気上がりますよ。

・医学部入試難しくなることを想定しておいてください。

という2点をお伝えしました!

受験生が「安定」を求めるとですね・・・

医学部部人気が上がる

=(イコール)

賢い人たちが医学部を目指してくる

という現象が起こります。

ナニソレーーーーーー!!!!!!

って感じなんですけど、

そうなんです。

・景気悪い

・お金やばい

・お金が安定してもらえる仕事に就こう

・安定しているのは理系か公務員

・理系だと医師じゃね?

・工学部いこうと思ったけど医師の方が稼げるから医学部いくわー

って流れになるんです。

つまり、

・行きたい学部

から

・行かねばならぬ学部

に志望が変わってくるんです。

そうすると、

偏差値70近くて

今まで理学や工学部に行ってた人たちが

医学部に流れてきます。

そうなると、

上からドンドン下に流れていきます。

偏差値65の人たちは

今までだったら受かっていた大学に受からない。

(偏差値70の人が流れてくるから)

落ちた偏差値65の人達は、

一つ下のランクの大学に進学する。

今まで偏差値63ぐらいでも受かっていた人たちが、

受からない。

一つしたのランクに大学に進学する。

そうなると・・・

偏差値60でもなんとかギリギリ

合格していた層の受験生が

軒並み受からなくなります。

これは、共通テスト前の入試の時に

起きていました。

今までだったらこの成績で

受かっていたのに・・

受からない 汗

共通テストの時も一緒です。

新しい入試を受けたくない。

今年で決めたい。

「安定」を求めて

受験生が動いていました。

実際に世の中が「安定」を求めているなと

感じるニュースが出てますよ〜

文低理高、安全志向…コロナと入試改革で加速した大学の「選別」」

大学生の就職内定率80.5% コロナ禍で公務員志望増」

今、偏差値50台〜60手前のあなた。

かなり気合い入れないとヤバそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です