今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<チャンスの活かし方>

=============

前回は、

でも、実際偏差値50から

受かる人なんているの??

ということで、

私が担当していた

生徒たちの例をご紹介しました。

■1浪生 女子生徒

偏差値50→65UP!

最終合格:1校

■1浪生 女子生徒

偏差値50→65UP!

最終合格:4校

■1浪生 女子生徒

偏差値50→62.5UP!

最終合格:1校

■現役生 女子生徒

偏差値50→65UP!

最終合格:1校

■1浪生 男子生徒

偏差値50→65UP!

最終合格:1校

■1浪生 男子生徒

偏差値50→67.5UP!

最終合格:9校

■1浪生 男子生徒

偏差値50→73.1UP!

最終合格:8校

(うち、私立御三家1校合格)

いや〜〜〜〜

本当に”ドラゴン桜”のようだわあ

実際に指導していた私も

夢うつつです。

でも!

これは現実に起こってます!!

漫画でもドラマでもありません。

リアルなんです。

だから

あなたにも可能です。

偏差値50から医学部に合格することは、

あなたにもできます。

逆転合格している生徒たちには

とある共通点があるんです。

それは何だと思いますか?

「元々頭がいいっ!」

残念・・・違うのです〜

「文字を書くのが早い!」

大切な能力ですが、

これも違うのです〜

とある生徒との会話を

書き起こしますね。

〇〇くん、受けた大学90%合格してるじゃん・・・

すごっ!

何か要因はある??

生徒

そうですね〜〜

短い期間でやったことの成果が出たことですかね〜

なにそれ??

もっと詳しく!!

生徒

いや〜英語が苦手だったんですけど、

真剣に取り組み始めて2〜3ヶ月で

それなりに成果が出たじゃないですか。

それが大きかったですね。

確かに!

現役終わりの時は50後半だったけど、

6月ぐらいには60近くまでいけてたもんね。

生徒

成果が出るには時間がかかることは

知ってますけど、

短期間で成果を出そうと思って頑張って

結果がついてくるのは大切だと思いました。

ダラダラやると成果が出るのも遅くなりますし、

そうするとモチベ下がると思うんで。

ほほーーーーー

確かに!!!!

多くの受験生は

一生懸命頑張っていることに対して

成果がついてこないのが

一番辛いんですよね。

担当した生徒たちは、

最短でなにかしらの結果が出ていました。

だらだら勉強したら

医学部に逆転合格は難しい。

逆に、

最短で模試の成績を上げられる人は

医学部に逆転合格できる。

これが逆転合格する受験生の特徴です。

もうちょい続けますね!

また次回〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です