今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<受けるべき模試>

=============

医学部に合格する学力を測る模試。

いったいどれを受けたらいの〜!?

という疑問に

お答えしていくシリーズ第2弾!

前回みなさんに宿題を出していました。

「それぞれの模試の特徴を考えてみましょう〜」

・河合塾

・駿台

・ベネッセ

・東進

考えてみましたか?

ではでは

それぞれの模試について

解説をしていきますね!

今回は河合塾です。

<河合塾>

模試と言えば河合塾!

全国で有名な模試ですよね。

◯受験者

高卒生と現役生両方受けています。

高卒生と現役生の割合が、

共通テスト模試の受験者割合に近いです。

◯学力層

学力が高い人から低い人まで

幅広く受験しています。

◯難易度

標準〜応用まで出題されます。

◯医学部で戦える学力がついた目安

マーク式の模試もしくは記述模試の

いずれかで「偏差値60」です。

特に、

9月にある第2回記述模試では

偏差値60取れていると、

確実に1校はどこか受かりそうだな。

と判断しています。

次回はベネッセについて

解説していきます〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です