今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<整理整頓をした方がいい理由>
=============
よくある質問シリーズ!
と題して
受験生や保護者の方から
いただく質問や相談にお答えしています!
今回はこちら↓
「整理整頓ができなくて・・・」
ふむふむ。
これもよ〜くいただく相談です。
・机の上は綺麗な方がいい
とよく聞くものの、
その理由をちゃんと答えられる人は
少ないかもしれないですね。
私は、勉強するスペースは
「綺麗にしておいた方がいい」
むしろ
「綺麗にしてーーーーーー!!!」
と考えています。
なぜなら・・・
◯ 勉強の効率がめっちゃ上がるから!
机の上だけでも綺麗にするだけで、
今の2倍は学習効率が上がると思います。
(当社比)
ひとまず、
整理整頓ができているか
チェックしてみましょ〜!
<質問>
勉強机には、テキスト・ノート・筆記用具のみ置いている。
*筆記用具は、ペンと消しゴムのみ。
他は筆箱にしまってある状態。
えぇ〜〜〜〜〜!!!!!!
こんなに厳しいんですすか!?????
えぇ、そうなんですよ・・・
ふふふ・・・・(ニヤリ)
これに「YES」と答えられている人は、
勉強の効率アップできる
環境づくりができています〜
きっと多くの人は「NO」だと思うのです。
授業や自習スペースの
見回りをしていると、
色々なものをワチャー!!
って机の上に置いている人が多いので 汗
でも、気持ちはわかる〜!!!
手が届く場所に必要なものを
置いておくほうが
手間がかからないですものね。
ただ!
勉強する机に、テキスト・ノート・筆記用具
以外のものを置いていると、
”もったいないこと”をしているんです・・・
なぜか??
● 脳みその容量を勉強以外のことで使っているから!
これは時間だけが味方の受験生にとっては、
とーっても
とーっても
とーっても
とーっても
とーっても
以下、無限大で
モッタイナイーーーー!!!!!!
というわけで、
”モッタイナイ”仕組みは
次回解説していきます〜
お楽しみに!