今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<気持ちの持っていき方>

=============

さあさあ

今日、明日ぐらいから

入試が連続して行われます!

最長何日できるんだろう・・

今日を含めると・・・

6日!!!!!!!!

上位校の入試も始まるので、

めまぐるしい1週間ですね。

入試の間に

前に受けた入試の合否発表も

断続的に行われていくんです。

頭も体も気持ちも

限界まで追い詰められる。

そんな1週間です。

さて!今日はそんな時に役立つ

「気持ちを維持する方法」

をお伝えします!

気持ちを維持するには、

「労う」ことをしていきます。

労う=頑張った〜〜!!と自分に声をかけること

です。

んなこたぁ、わかってるし。

てか、そんなこと役立つんかい!!

って感じですかね〜

役立つんですよーーーー

なぜかというと

「気持ち」にダイレクトに

アプローチできるから(キラキラ)

私たちの行動は

「気持ち」が動かしています。

車でいうと

「ガソリン」みたいな存在です。

こいつがないと動かん〜〜〜

困った!

ってなるやつです。

頑張っている時ほど

「気持ち」のことを無視しがちなんです。

無視をし続けるとどうなるか?

●車のガソリンがない状態

になります。

つまり、

● 動けなくなる

状態になってしまうんです。

入試があと3日も残っているのに、

「やる気が出ないーーー」

と校舎で涙を流す生徒がいます。

そういう生徒の多くは

こういう状態なんです。

ラストスパートを

思い切りかけたい!

という受験生は

「労う」ことを

お勧めします!

次は詳しい方法をお伝えしますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です