今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<国公立医学部の出願の流れ>
=============
リサーチ結果が出てきて、
個人成績表を穴があくほど見ている人が
多いのではないでしょうか?
個人成績表に加えて
バンザイシステムを使って
「全国」の医学部医学科をみる
ことを激しくおすすめします!!
こ存じの通り
国公立医学部医学科は、
共通テストの点数の評価方法が
大学によって様々です。
・センター試験と2次試験
・科目ごと
によって全然違います!
とある大学は・・・
共通テストは
900点満点を110点満点に圧縮して評価します。
2次試験は、
440点にします。
この配点比は有名で、
東京大学の配点です。
大学によっては、
共通テストの地歴科目は
100点満点を50点満点に換算します。
とかとか。
いわゆる「傾斜配点」
といわれているものです。
なので
何かの科目がうまくいかなかったとしても
傾斜配点にかけると
救われる受験生は多くいるんです。
こういうことがあるので、
国公立志望の人は
「全国の国公立を見てみる」
これを絶対マストで確認しましょう!
やり方は明日に続けます〜