今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<正しい緊張の対処方法4>

=============

<緊張する5つの原因>

1、プライドが邪魔をしている

2、コンプレックスがある・自信がない

3、トラウマがある

4、準備不足

5、未知の経験・場所となっている

今回は、

「5、未知の経験・場所となっている」

型緊張の対処方法をお伝えしていきます!

・初めての経験

・初めての場所

だからこそ起こる緊張です。

このタイプの緊張は、

「今まで緊張したことないっすね」

という受験生がなりやすい傾向があります。

今まで緊張したことがない人は、

「緊張する可能性があるかもしれない」

ということを想定する。

ことから初めていきましょう!

できる限り

緊張を避けるために今できること!

それは・・・

○初めてのことを少なくする!

入試会場では初めてのことづくしです。

だからこそ緊張したことがない人でも

緊張する可能性がウジャウジャ漂っています。

「初めてだから緊張する」

それなら

「初めてのことを少なくしちゃえー」

というのが対処方法です。

それでは方法をお伝えしますね!

〜対処方法〜

1、入試会場をグーグルマップやホームページで見る

2、自宅から入試会場までの経路を確認する

3、大学入試センターで問題の「表紙」を確認する *1

4、「入試あるある」をテーマにしているYouTubeを見る *2

*1 こちらから確認できます

*2 検索で「入試あるある」と入れるとたくさん出てきますよ

これって脳みその特性をうまく使った方法なんです。

これらのことをすると、

脳みそは「1回経験したことだ!」

と認識してくれるんです。

つまり、

「初めての経験・場所じゃなくなる」

ということなんです!

ぜひ試してみてくださいね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です