今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<正しい緊張の対処方法2>

=============

〜前回の復習〜

<緊張する5つの原因>

1、プライドが邪魔をしている

2、コンプレックスがある・自信がない

3、トラウマがある

4、準備不足

5、未知の経験・場所となっている

今回は「2、コンプレックスがある・自信がない」

方の対処方法をお伝えしていきますね!

=============

2、自信ない型緊張の対処法

=============

コンプレックスがある&自信がない人

の特徴は、

●他の人と自分を比べたがる

誰も何も言っていないのに、

・あの人は頭が良さそうだな

・自分はできないだろうな

勝手に自分と誰かを比較したがりなんです。

受験会場でよくあるのが・・・

「あの人頭良さそう。私なんて・・・」

と思い緊張するパターンです。

そういう時は、こうやって自分に質問をして

緊張をコントロールしましょう。

○ どうして頭がいいと思ったの?

なんとなく????

おーい 汗

ってなることが多いと思いますよ〜

「偏差値が見えるメガネ」

でもかけているならまだしも・・・

● 自分で勝手に自分が頭悪い

という名札を貼っちゃっていることに

気づきましょう。

これだけでもだいぶ楽になりますよ。

それでも緊張がっ!!!!

という方は

これからお伝えする

「5、未知の経験・場所」型緊張

の対処法を合わせて覚えておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です