今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<緊張反応の本当のトコロ>
=============
〜前回の復習〜
私たちの動物時代の名残で、
「不安」を感じると「命の危険」と認識します。
(実際そうでなくても)
それが「緊張」を生み出しているのです!
ということで、
緊張するのは私たちが動物時代の名残だから。
これを理解していると
緊張するときに出る症状に対して
「めっちゃ納得!!」できます。
みなさんは緊張すると
どんな症状が出てきますか?
・手に汗をかく
・心臓がバクバクする
・体全身が硬くなる
・鳥肌が立つ
・ソワソワして落ち着かなくなる
動物時代のどんな名残がわかりますか??
・手に汗をかく
→ 岩や木に登って敵から確実に逃げるため
・心臓がバクバクする
→ 血液を全身に送って戦う態勢にするため
・体全身が硬くなる
→ 敵の攻撃から体を守るため
・鳥肌が立つ
→ 相手を威嚇して大きく見せるため
・ソワソワして落ち着かなくなる
→ その場がら逃げるため
どうでしょうか?
なるほど〜〜!!!!
って感じてもらえたら嬉しいです。
実は・・・
緊張すると出てくる反応って、
みなさんの心が弱いわけではないんですよ。
○遺伝子レベルで組み込まれてしまっている
仕組みが反応してしまっているだけ。
なんです!
よかった〜〜〜!!
ただ、、、
緊張して出てくる反応が
「悪く」出る時がありますよね。
そういう時に対処できるように
これから方法をお伝えしていきますね!