今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<集中力の高め方〜まとめ>

=============

「集中力を操り最後の追い込みをして、

合格力を高めよう!」

シリーズは今日で最終回です。

考え方やメソッドは全て

お伝えをしました!

今回は

今までのまとめをしていきますよ〜

勉強も「復習」が大切!

今日は一緒に復習うをしていきましょう。

=集中力は作れる=

1、集中力が高い状態は2種類ある

・1つは、フロー

・もう1つは、ゾーン

・意識して入りやすいのは、「フロー」

2、フローに入るための3つの入り口

・考え方

・行動

・感情

3、集中力を高める考え方

・「今」に意識を持ってくる

・意識が「未来」や「過去」に行っている時は要注意

・「今」に意識を向けるためには、「できること」を考える

4、集中力を高める行動

・集中力を高めたい時のルーティンを作る

・ポイントは、体の一部に刺激を入れること。始めることを口に出すこと。

5、集中力を高める感情コントロール

・私たちは、「感情で判断し、理屈で正当化する」生き物

・感情は、「本能」という部分が役割を果たしている

・「本能」は、子どものような存在

〜マイナスか感情が沸いたら?〜

・感情に声をかける

・感情に共感する

・順調な時の行動をする

・切り替えフレーズを言う

以上です〜!!!!!

おぉ〜〜 「集中力は作れる!」長編でしたね。

お付き合いいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です