今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<過去問の目的>
=============
前回は、
模試である程度の偏差値がとれたら
模試の成績に囚われるのはもったいないよ。
偏差値55を超えていたら、
次のステージにいきましょー
というお話しをしました。
次のステージ。
それは、
「過去問を解く」
です。
ここまでは予想できますね 笑
さて、ここで問題です。
過去問を解く時に、
一番大切なことはなんでしょうか?????
・
・
・
得点率!!!
どれだけ解けたか!!
ブブー
大切ではありますが
一番ではないのです。
過去問を解くときに一番重要なこと。
◯ 情報収集
です。
ん???
そこのあなた。
大したことないなって思いましたね。
ありきたりな言葉なので
そう思われても致し方なし。
でもでも!
情報の中身って、
どんなものだと思いますか??
・どんな問題が出るのか
・時間配分
んーーーーーーー
これだけだと惜しい〜
もっとふかーい情報を
ゲットせねばならぬのです。
ここが偏差値を5押し上げるポイントなんです。
詳しくは次回!!