今日のテーマはこちらです↓

=============

保護者の方に実践してほしい!

<子どもの行動がするっと変わる方法>

=============

「子どもが勉強してくれないんです」

というお悩みを

さらっと解決する方法を

お伝えします。

前回は「鏡の法則」

という知識を説明しました。

詳しくはこちら↓

この知識が土台になった解決方法です。

その方法とは・・・・

「保護者の方が勉強する」

です!!!

えぇ〜〜〜〜〜

「私たちが勉強するんですか!?」

そうなんです。

戸惑った方、

写し鏡の法則について

もう一度確認しましょう。

<写し鏡の法則>

子どもは、親の真似をいつもしている

ということは、

・親御さんが勉強している

・お子さんがその姿を見る

・お子さん「勉強するって普通のことなんだ!」

・勉強するようになる

という仕組みです。

皆さんはお子さんと一緒に

勉強したり、

(見ているだけでは効果がないのでご注意を)

お子さんがいるところで

勉強している姿を見せたり、

されているでしょうか?

そういうことをしたことがない、

という方がいたら

騙されたと思って

まずは実践してみてほしいです!

<編集後記>

最近シミが気になってきまして・・・

いきなりですみません。

ちゃんとオチはあるので、

どうか最後までお付き合いください。

「シミなら某大手化粧品会社さんのエステがいいよ」

母に勧められて、行って来ました。

有名なのが「肌診断」とのことで、お願いしました。

そうしたら、びっくりびっくり!

データ分析が本格的すぎて引くぐらいのレベルでした。

(もちろん良い意味で)

その人の

・年齢

・生活習慣

・悩み事

・住んでいる地域

・表情筋の動き方(動画撮られました)

・肌の水分量(機械で測ってくれました)

これらの情報から、その人にあったスキンケアを提案してくれるんです。

しかも、

・クレンジング

・洗顔

・化粧水

・美容液

・乳液

・保湿クリーム

・日焼け止めクリーム

・ファンデーション

・フェイスパウダー

全てです。

1つのカテゴリで3〜4種類ぐらい用意しているんです。

その中からの人にあったものを、それぞれ選択して提示してくれます。

組み合わせは千差万別のようです。

なかでも、「住んでいる地域」でも変わってくると聞いて驚きでした。

その地域の気候によって肌の変化が違うからだそうです。

ドヒャ〜〜!!!!

どれだけ想定して

どれだけ分析して

どれだけテストして

どれだけの時間かけて

作ったんだろう・・・

美しさへの熱意というより執念を感じます。

ここから何を思ったかというと、

本物のプロって「真面目なオタク」なんだな

ということです。

ここまでやる!?

ってところまで平然とやりきれてしまう。

そういう人たちが作り出しているものって

「本物」なんだなあと思いました。

付けた後の肌の様子が全然違いますもん!

追伸

受験指導も同じだな〜と感じました。

「え、そんなことまで指導してくれるの?」

という人は本物だと思います。

例えば、模試の成績を見て、

・原因を徹底的に追求する

・課題を解消するための解決方法を提示する

・それらができているか定期的にチェックをする

・できていなければ都度修正していく

・生徒の特性に合わせて伝え方を変える

・できるようになるまで付き合ってくれる

ここまでしてくれたらパーフェクトですね。

確実に課題が解決していきます。

やろうとすると、かなり手間がかかりますが・・・

実は、私、してるんですよー(小声で)

追追伸

開発者もさることながら、

エステティシャンの方も「真面目なオタク」さんでした。

成分表示を見るときの真剣さたるや。

おかげさまで肌がイキイキとしています。

素晴らしい時間と技術をありがとうございました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

みなさまの毎日が、合格に向けて充実感で満ちた日々でありますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です