今日のニコニコPOINTは:ボサツの心
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
【相談LINEでいつでも気軽にしてくださいね】
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
本命校に落ちてしまったり、
不合格が続いてしまっている時。
子どもへの接し方についてお伝えしています。
ポイントは3つ。
「労う・励まさない・聞かれたら伝える」
今日は3つ目の「聞かれたら伝える」を
解説していきますね〜
つい先日、受験サポート生の一人と
週末ミーティングをしていました。
その時に出てきた言葉。
家に一人でいるとお化けが出てきそうで怖くて・・・
なのでテレビつけないと勉強できないんです・・・
でも、テレビつけると勉強できなくて・・・
はぁっ?はぁぁあぁあっ!!??
えっ なんなの?受験軽くみてる?
やばいんだったらウダウダ言わずに勉強せーーーーい!!!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
(怒りの炎MAAAAAAAAAX!!)
ってなりますよねー ふつう・・・汗
ボサツの心歴8年目のワタクシもですね、
さすがにツッコみましたよ。
お化けって・・・ナニソレ・・・汗
あなたいくつよ・・・・
もちろん心の中でですよ!!!
で、ここで答えたくなるわけですよ。
・お化けなんていないからとにかくやりなさい!
・お化けとか気にしてる暇が合ったら勉強しなさい!
・そんなこと言ってる暇あるの!
などなど。
でもですね、ここはぐうウウウウウウウウっと飲みこんでください。
ゴックンしてください!堅いスルメイカ食べた時みたいにぃぃぃ!!
なぜなら、
<聞く準備ができてない人にアドバイスしてもムダになるから>
人は自分に必要なことだから聞かないとー!
モードにならないと、アドバイスを受け入れてくれません。
馬耳東風もいいところ。
「あれ?いたんですか?」な感じで、
熱いアドバイスは完全スルーされますからね。
(一番悲しいですよねー)
モードになったかどうかの目印。
それが・・・
子どもが「どうしたらいい?」と聞いてきたとき。
そう言われたら、アドバイスや励ましをスタートしてくださいね。
今までの半分以下の時間でリスタートしてくれるので。
それまでは・・・
ボサツ(菩薩)の心で耐え忍んでください汗
.png)
