テーマ:落ちたらどうしよう…不安の向き合い方&ウラワザ
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
昨晩、本命校に落ちてしまった生徒とお話しました。
終わったのは深夜2時ごろ。
呆然としてる時は「労う・励まさない・聞かれたら伝える」
3点を心がけています。
子ども自身も何が起きてるか、
自分がどんな状態か分かってなくて混乱しちゃってるので汗
こういうタイミングで子どもたちと話すと
こんな会話になります。
子ども:どうしたらいいんですかねー
私 :どうしたらいいかね〜
子ども:なんかよくわからないんですよねー。もうどうでもいいというか…
自分のことなんだからしっかりセイヤー!!!!!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
っていうママの声が聞こえる。。。(幻聴かな汗)
大人は先読みが得意なので、
・後期受験はどうするのかしら!?
・受けるんだったら出願期限がー!!
・浪人するにしても予備校どうするの!?
・もう始めないと!!!
なぁんて気が焦っちゃいますよね汗
あったりまえじゃないですかーーーー!!!
迷ってるヒマないんですからーーー!!!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
っていうママの声が聞こえる。。。(幻聴かな←2回目)
ママのお気持ちはよーーーーーーーーーくわかります。
話しながら同じツッコミしますので。。。
とはいえ、人生かけた入試を一旦やり終えたので、
まずは労ってあげて欲しいなと思います。
「これで人生が決まる」大一番な入試をやり終えたのですから^^
そして、気持ちの整理が落ち着くまでちょっとだけ待ってあげて欲しいです。
ママからしたらまだまだ子どもですが、意外と大人な部分もあったりします。
ちゃんと自分で選んで覚悟を決められますので^^
我が子は自分がしたい道を選べると信じて待ってあげて欲しいです。
続きはまた明日ー!
.png)
