今日のテーマはこちら↓

============

冷静に対処する

============

・問題難しくないといいな〜

・データの分析でないといいな〜

・無機のリン出るといいな〜

・英語のリーディング簡単だといいな〜

・試験なくなるといいな〜

試験前になると「希望」

をたくさん出す生徒が

増えるな〜と感じます。

すべて「自分に有利」

な希望ばかりですが 苦笑

気持ちはわからなでもないです。

落ちるために

受けるわけじゃないんですから。

受かるために受けるんですし、

受かるためには問題を解ける必要がある。

なので、

● 自分に有利な問題でありますように!

と願う。

そりゃあ全受験生が願いますよね。

(神様も大変である)

けど、現実は違う。

ってことも

頭ではわかってるんですよね。

でも願わずにはいられない!!!

そんな生徒がいたら

私はどんな声をかけるでしょうか?

「願ったら100%叶うんだたら

 願ってもいいんじゃないかな?」

と声をかけます。

そうすると生徒は、

「はっ!」って顔をします。

願うことは無駄じゃないけど、

それ以上に確実なことがある。

勉強しよう。

迷いが消えたのか、

スタスターーーー

と自習スペースに戻っていきます。

受付前であんなに

希望を言っていたのに。。。

とびっくりしますけど 汗

共通テストまで時間があります。

やれることもっとありますよ?

「願ったら100%叶うんだたら

 願ってもいいんじゃないかな?」

いや、100%叶わない!

神頼みホープ(希望)を捨てましょう。

志望校に合格したい!!

今年絶対合格したい!!

あなたの希望に

確実につながるものって何ですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です