入江さん!!!!!
私、もう無理です!!!!
生徒、大号泣。
@校舎の入り口前で
という経験があります。
ちょうどこのぐらいの時期でしたかね〜
河合塾に勤務していた時の話なんですが。
いきなり大きな声で
もう無理ーーーー!!
って言われて
大号泣されたのは初めての経験で。
かなりびっくりしたのを
今でも覚えています。
まあまあ落ち着いて
と言いながら話を聞いたところ・・・
どうやら予想問題を解いて
70%ぐらいしか取れなかったと。
かなり頑張ってきたのに
こんな得点率で不安しかない。
という話でした。
クラスの中でも上位の成績でしたし、
得点率70%っていうのもあれれ?
って感じたので、
何の予想問題解いてるの?
と聞いたんです。
そうしたら、
青パックです
との返事が。
当時はセンター試験の時代でしたが、
青パック(駿台が作っているもの)は
ガチで難しいので有名でした。
60%取れてたら上々。
70%いけたらいい感じ。
の難易度だったんです。
なので、
青パックで70%だったら
かなり良い得点率だよ。
めっちゃむずいから。
こう伝えたところ、
生徒の涙がサーっと引いて
キョトンとした顔になったんです。
えっ?????
そうすると、
なあんだ〜〜〜〜
そんなことだったんですね!
心配して損した〜〜〜!てへ。
おーーーーーーい
今までのワチャワチャ
どこ行ったーーー!?
って感じで普通の状態へ。
不思議ですよね〜
数字だけ見ると
目標よりだいぶ低いので落ち込んで、
大丈夫なことを
教えてもらうとほっとする。
特に共通試験前は、
かなり不安になるので
なんでもいいので安心材料が欲しいんですよね。
予想問題の得点率は、
めっちゃわかりやすいので
どうしても意識が引っ張られがちです。
なので、あまり得点率に
こだわりすぎるのも注意が必要だよ〜
この生徒の例を使って
毎年お伝えしています。
最終的には山形大学の医学部医学科に
進学していったのですが、
この事件の後、あることに取り組んだんです。
それはまた次回に!