今日のテーマはこちら↓

=========

目標の立て方

=========

「共通テストで9割とる!」

だけだと、

目標達成できる可能性30%(当社比)

ぐらいなこと知ってますか?

えぇ〜〜〜!!!!!

入江さんが前回言っていた

動詞系にするになってるじゃないですかー

あともう1つポイントがあるのですよ。

私の今年の目標を

もう1回見てみましょう。

=======

私の今年の目標は、

「自分を輝かせる」

です。

具体的には、、、、

・小さな「すごい」を実行し続けている

・月30万円貯金できるようになっている

この2つを実践していきます。

=======

ポイントは、

「具体的には」の後です!

*******

目標達成できる目標の立て方

:ポイント2

*******

具体策までセットで考える

よっしゃ!

共通テストで9割取るぞー!!!!

と言う生徒に

入江:そのために何をするの?

と聞くと・・・

生徒:とりま過去問解きます!

入江:過去問終わったらどうするの?

生徒:とりまできてないところ解きまくります!

入江:それ、いつまでに終わるの?

生徒:共通テスト過ぎちゃうかも・・・

なあんてことがよくあります。

自分はそんなことない!

と思うかもしれませんが、

8割ぐらいの受験生はこうやっている人が

多いかな〜と感じます。

ちょっと話題を変えるのですが、

入試が近づいてくると焦りや不安が出てきます。

これってどうしてだと思いますか?

それは・・・・

決めたことが終わらないぃぃぃー!!!!

なんかヤバイ

落ちるかも

不安になる・焦る

っていうサイクルに入るからなんです。

まさしく「負」のスパイラル。。。。

こうなっていく受験生を6年間で

どれだけ見てきたことか・・・・

なので!

「具体策」まで

セットで考える必要があるんです。

共通テスト9割取るために何をするの?

を考えるってことです。

ノートや紙に書き出してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です