今日のテーマはこちら↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<メンタルコントロールテクニック>
=============
さあさあ!!!!
今回から「モチベコントロール」の
核心の部分に入ってきますよ〜〜
ガッツリ読んで、
自分を合格まで導いてくれる
モチベコントロール方法を
バッチリ身につけてくださいね。
お金が全てじゃないですけど、
私はこれらの知識を得るのに
少なくとも50万円は投資しました。
超有料級の知識を
わかりやすく
実践しやすくお伝えしますね。
=夢を叶えられるモチベ作り ステップ1=
”子供のじぶん(=本能)”が喜ぶ動機を作る
====================
みなさんは、
模試で良い感じの成績を
残したいですよね?
もし、それが叶ったとした時、
どちらに喜びを感じますか?
1、良い感じの成績を残せた自分すごい!と達成感を感じられた
2、良い感じの成績残せてすごいね!と先生や友達から褒められた
人のモチベは大きく分けると
2つに分けられると言われます。
・何かを極められた自分が好き!
職人気質の人は「1、達成感タイプ」が
動機となっている人が多いです。
・何かを極めた時誰かから褒められたい!
スポットライトを浴びたい人は「2、賞賛タイプ」が
動機となっている人が多いです。
”子供の自分”は、
達成感タイプか賞賛タイプか
どちらかが好きです。
どっちも好き
というパターンもあるかもしれませんが、
どちらかに寄っている人が多いと思います。
モチベコントロールをするためには、
”子供の自分”が好きな傾向がある
動機の種類を見極める必要があります。
ここで注意して欲しいのは、
「カッコつけなくていい」
ってことです。
どちらかというと、「1、達成感タイプ」の方が
カッコいいじゃないですか? 笑
「2、賞賛タイプ」って
なんか自分どんだけ好きやねーんって
恥ずかしい感じがしませんか?
でも、どちらが正しい・間違いはないです。
自分が今まで何かを達成してきたときに、
どちらで喜びを感じていたか
「素直に」考えてみてくださいね。
ちなみに私は「2、賞賛タイプ」です 笑