今日のテーマはこちら↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<長文を得意にするポイント>
=============
英語の長文が読めない・・・
なんとかしてドラえもん〜〜〜〜涙
お悩みの受験生を救うべく、
入江の秘策をお伝えしております!
まずは前回の復習をしていきましょ〜
ポイントは3点でした。
・長文が読めない人は、
日本語の語順で読んでいる
・長文が読める人は、
英語の語順で読んでいる
・英語と日本語は言葉を並べるルールが違うから、
英語のルールに従って読めると最強!
ということで、今回は・・・
「英語のルールに従って読めるようになるには
どうしたらいいの?」
について解説していきます〜!
英語のルールを守って読めるようになるポイントは・・・
◯ ネイティブ(=英語を日常的に使っている人たち)の
頭の中をコピペする
です!!
英語が母国語の人たちの真似っこをすればいいんです。
ではでは、どんなことをしたらいいのでしょうか?
それは・・・・
◯ 英文を頭から千切りして読む
「千切り読みトレーニング」をすること!!
えぇっ・・・・
なんだか難しそう・・・
大丈夫、
やり方はチョー簡単!!!!
4つの手順を守れば誰でもできます。
昨日のニュースの一文を使ってやってみますね。
「A stranger helped a Jamaican athlete get to his Olympic race. He won gold and tracked her down.」
※こちらの日本語のニュースが題材の英語ニュースです
「バスを間違えた五輪選手を救ったティヤナさんが語る。競技に出られなければ「一生後悔させてしまう」
↓
↓
↓
As a star hurdler, Jamaica’s Hansle Parchment is familiar with overcoming barriers.
〜である|スター|ハードルの|ジャマイカの|Hansle Parchmentさんは| 詳しい| 克服すること |障害を
============
1、頭から
2、単語が並んでい順番に
3、単語ごとに
4、日本語に訳す
============
SVOとかにわけなくてもいいですし、
接続詞に丸つけたりしなくていいです。
意味が変でも、気にせず次の文章を読んでいきます。
例文の最後の、
is familiar with overcoming barriers.
詳しい| 克服すること |障害を
とか意味よくわからないじゃないですか?
こういうのは一旦おいて置いて、
とにかく
◯ 頭からザクザク文を切って、細かく、英語の語順で直訳する
これをひたすらしていきます。
やり方はわかったんですが、
これをするとどうして
長文が読めるようになるんですか??
と思ったアナタ。
さすがです、鋭い!
次回は、
千切り読みをするとどうやって
長文が読めるようになるのか?
を説明していきます〜
お楽しみに!