今日のテーマはこちら↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<夏期講習で成績を上げるためのポイント>
=============
入江が夏休み前に生徒に本当に伝える3つのポイント
と絶対に言わない1つのことシリーズ!
ポイント覚えていますか?
===========
本当に伝える3つのポイント
===========
1、緻密(ちみつ)さをトコトン追求する
2、決めたことはその日にやりきる。
終わらないなら、終わるまでやる。
3、先生に言われたとおりやっているか?
と聞かれたら1秒で「はい」と言える状態にする
>>>>>>>>>>>
絶対言わない1つのこと
>>>>>>>>>>>
応用問題・発展問題を解こう
(*先生から言われた場合除く)
ということで今日は・・・
■本当に伝える3つのポイント
ポイント2、
決めたことはその日にやりきる。
終わらないなら、終わるまでやる。
こんなことありませんか?
朝:今日は模試の復習絶対やる!!!!!!
↓
↓
↓
夜:やばっ・・・今日もできなかった・・・
次の日
朝:今日こそは模試の復習絶対やる!!!!!!
↓
↓
↓
夜:・・・今日もできなかった・・・ヤバっ
その次の日の展開は読めますかね?笑
これ、実際あったことなんです。
大体1週間ぐらい続きました 笑
流石に本人もヤバイと思って、
「入江さん〜〜〜どうしてもこれができなくて 涙」
と相談しにきてくれて、”出来ない負のスパイラル”
にハマる前に救い出せました。
その日やろうと決めたことをやらない。
どうしていけないんでしょうか?
別にいつか終わればいいんじゃないの??
やらないといけないとわかっているのに、できていない。
これは、やろうと思っていることは
98%”あなたが本当にやるべきこと” です。
でもですね・・・
そういうものって
メンドクサイ
んですよ。
だから、いつも もしくは ずっと後回しにしているんです。
そうなるとどういう結果になるか?
・できていないことがそのまま
・成績が上がらない
・自信持てない
・不安になる
・勉強時間減る
・学力上がらない
・テンションやばくなる
・不合格
やろうと思っているのに後回しにしちゃっているもの。
それはあなたの学力が上がるために、
乗り越えないといけないことだったりします。
そこに向き合えたら、伸びます。マジで。
そういうものは、いつかはやらないといけないものです。
避けていても、どこかでポンって現れます。
で、またそこで避けると別のところでニョロンって出てきます。
放っておいてもあちらから追いかけてきてくれんですね〜
どうせどこかでやらないといけないんだったら、
出会ってすぐ片付けちゃいましょ。
ズルズルやらずに置いておいても、
それをやらない限り目標に辿り着かないんです。
だ・か・ら
今日やると決めたことはその日にやり切る。
終わらないんだったら、終わるまでやる。
えっ・・・でも睡眠時間が・・・
夏休みのたった2ヶ月。1日4時間睡眠でも死にません。
(医療関係者の皆様からの批判は甘んじて受け入れます ペコリ)
泣いても笑っても、逆転合格するチャンスは
夏休みしかないです。
その2ヶ月、ちょっと睡眠削る価値はありますよ〜