今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<チャンスの活かし方>

=============

前回の復習↓

====================

たった3つのステップで

最短で模試の成績が上がる方法

====================

1、書き出して頭の中をスッキリした状態にする

2、やるべきことを自分で選べるようになる

3、決めたことを実行し続ける

今回は、ステップ3。

「決めたことを実行し続ける」

について解説していきます〜!

決めたことを

実行し続ける。

いやいや

そのぐらい知ってますよ〜

ってなりますよねー

でも、模試の成績があがらず

悩んでいる受験生がどれだけいるか!!

医学部受験生の80%ぐらいは

できていないんですよね、実際。

そうでなきゃ予備校は潰れてしまいます・・・

何かを形にするときは、

それなりの時間が必要です。

プロになるまで1万時間必要と言われています。

これは、有名な海外の大学で研究結果が出ています。

ただ、受験勉強はそこまで必要ないです。

これは私の肌感覚と生徒の成績を照らし合わせての

基準ですが・・・

1科目200時間

かけられると

偏差値50→60近くまで

伸びます。

勉強は

「時間先行投資」

なんですよね。

成果が後からついてくる。

なので、

「時間かけたのに結果でない〜〜〜涙」

って落ち込む人が多いんです。

いや、あなた。

1日10時間の勉強1ヶ月ぐらいしかしてないでしょ?

1日10時間。

1ヶ月で300時間。

受験科目が4科目だとすると・・・

1科目の1ヶ月平均勉強時間は

「70時間」

うん、あと1ヶ月必要だよ〜〜〜〜

ここがわからずに

1ヶ月で離脱してしまう

受験生が多いんです。

一人だとなかなか気づきにくいですよね 汗

なので、誰かにコメントや確認を求めることをお勧めします。

そうすると、

・あとどのぐらい続けたらいいのか

・本当に正しいことをやっているのか

・誰かに確認しようと思うとちゃんとできる

という良い効果があるので!

決めたら成果が出るまでやり続ける。

そのために、サポートしてくれる人を見つけましょう〜〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です