今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<受けるべき模試>

=============

医学部に合格する学力を測る模試。

いったいどれを受けたらいの〜!?

という疑問に

お答えしていくシリーズ第5回目。

まずはそれぞれの

模試の特徴を知っていこう!

ということで、

今回は映像授業の先駆け、

東進が主催している「東進模試」です。

<東進模試>

予備校「東進」が主催している模試です。

◯受験者

高卒生と現役生両方受けています。

受験者のメインは東進生です。

受験者数は少ないです。

◯学力層

不明

◯難易度

応用〜発展の問題が出題されます。

◯医学部で戦える学力がついた目安

目安にしない方が・・いいかも

◯こんな人におすすめ!

志望校の模試がある人

本番レベルの模試を受けたい人

模試の大きな目的は、

・基礎学力がついているか確認する

・全体の立ち位置を確認する

の2つにあります。

東進模試は、

・母集団が少ない

(河合・ベネッセと比べると)

・難易度の乱高下が多い

(科目によって)

この2点から

本来の目的を達成することが

難しいかな・・汗汗

と思っています。

東進生は必須のようですが、

そうでない場合は

必ず受ける必要はないと思います。

受けるメリットは、

・開催回数が多い

・成績返却のサイクルが短い

・成績分析が丁寧

です。

自分で模試の分析がめっちゃ苦手な場合は、

受けてみてもいいかなあ〜

最優先ではないけど。

という立ち位置の模試です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です