今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<目標達成を支える8テーマ>
=============
前回は・・・
3つの目標を立てたら
・1つ目の目標に向かって
・日々のタスクを考えていこう!
ということをお伝えしてきました。
日々のタスクを考える前に、
もう1ステップ入れていきたいんです!!
今回は、
「目標達成を支える8テーマづくり」
をお伝えしていきます〜
いきなりですが・・・
みなさんに調べてほしいものがあります〜〜
下↓のワードを
そのままグーグルやらヤフーやらの
検索エンジンに入れてほしいんです。
大谷翔平 マンダラチャート
↑このままコピーペースト
してもらって大丈夫です!
マンダラチャート
という言葉を知らなくても、
大谷選手の
このシートを見たことがある!
という方は多いのではないでしょうか?
最高の目標に向かって
日々のタスクを考えていくと、
目標とタスクの間に
差がありすぎて
タスクが考えにくくなっちゃうんです。
そこで出てくるのが
「8つのテーマ」
8つのテーマというのは、
私が勝手にそう呼んでいるんですが・・・
大谷選手のチャートで言うと、
・運
・変化球
・スピード
・キレ
・コントロール
・体づくり
・メンタル
・人間性
の項目のところです。
何を書いているかというと・・・
「ドラ1 8球団」
という最高の目標を達成するために
◯必要な項目
をピックアップしているんです。
つまり、
8つの項目が
全てできるようになったら
一番の目標を達成できるよね。
と考えているんです。
ここまで理解できましたでしょうか?
最高の目標を立てたら、
「8つのテーマ」を
考える。
8つのテーマとは、
最高な目標を達成するために
必要な項目、テーマ、状態のこと。
こんな感じです〜
8つのテーマの作り方については
次回お伝えしますね!
明日までに
「自分の目標達成には
どんな8テーマが必要かな?」
を考えてみましょう〜