今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<新3年生になる前にすること>

=============

現役合格するために、

「暗記力」が必須ですぜ。

そのためにも

3月に暗記に慣れておくと良いよ。

という内容を前回お伝えしました。

今回は「暗記慣れ」する

方法をお届けします〜

暗記方法は世の中に

星の数ほど出ていますが・・・

大切なことは一つ!

○ 触れる回数を多くする

これに尽きます。

脳みその仕組み的に

最短距離で「覚えた!」となれる

ためのポイントです。

まず始めに・・

『3月中に英単語帳1冊を3周する』

ことをしてみましょう!

えっ・・・

・3周なんて無理です

・絶対覚えられないです

・覚えるまで先にいけません

・書いて覚えるので不可能です

はいはいはい〜〜〜

その返しは想定内ですよ〜〜

もう1回このメルマガを

読み返してみましょうね。

『3月中に英単語帳1冊を3周する』

これだけすれば良いのですよ〜

・3周させる

ここがポイント。

● 完全に覚えてください

とは伝えてないので安心してくださいね。

・英単語帳にのっている単語全てを

・3月中に

・3回

・目で見て確認する

ことを実践してみましょう。

長年の勉強習慣で、

「書かないと覚えられない」

という思い込みを持っている

受験生が多くいます。

書いてもいいんですけど、

全部書いて覚えると

それだけで1日2〜3時間

取られてしまいます。

もちろん!

書くことも効果的です。

でもですね・・・

●1〜1900個の単語全部書いて覚えよう

とする受験生がなんと多いことか。

ぐすん。

大学受験はやることが膨大にあるので、

英単語だけで1日2〜3時間とっていたら

1年じゃとても足りなくなってしまいます。

ですので、

○ 目に触れる回数を増やしただけでも覚えられる

という感覚を知って欲しいんです。

いやいやいや〜〜〜

見る回数増やしただけじゃ覚えられるわけないじゃん!

そんなあなたへ。

こんな経験ありませんか?

・通学で乗っている電車の駅名を自然と覚えている

この現象ってまさしく

「触れた回数」の結果なんですよね。

駅名みたいに自然に覚えられた!

という単語が30%ぐらいあったら

2000個近い単語を覚えるのも

ちょっと気楽になりませんか?

まずは、

・覚えたいものをたくさん目に触れさせる

ここから合格できる受験生の行動に

変えていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です