今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<勉強する習慣づくり>
=============
前回は
「10時間の壁を越えよう!」
けど、
「4月から本気出す」
はなかなかリスクあるよ。
という話をお伝えしました。
今回は
「今から本気出すのススメ」
についてお伝えします〜
勉強習慣が薄い新受験生
もしくは
再スタートをする高卒受験生
勉強時間10時間を目指していくと
いつ10時間の壁を越えられると思いますか?
・
・
・
平均このぐらいです↓
新受験生 7月
高卒生 5月下旬〜6月初旬
えっ!!!!
4月じゃないんですか・・・!!!??
そうなんですよ〜
実はこれは私たちの
脳みその仕組みが関係しています。
私たちの脳みそって
・新しいこと嫌い!
・変わること嫌い!
・負担がかかること嫌い!
が基本設定されています。
いや、自分めっちゃ気合入ってるので大丈夫っす!
という方でも1週間ほどで
脳みその「イヤイヤ期」に
振り回されて調子を崩していきます。
脳みそって面白いですよね〜
今まで1日10時間勉強する習慣が
身についてない場合は、
高い可能性で
「脳みそからの反抗」
を受けます。
・急に眠たくなる
・なんかやる気が出ない
・他のことしたくなる
こんな感じの症状が出てきますよ。
これらの症状が落ち着いてくるのは
大体3週間ぐらいです。
脳みそからの反抗期を過ごしている
受験生はかなり辛そうです。
3週間過ぎてくると反抗期がだいぶ収まってくるので、
10時間近く普通に勉強できるようになってきます。
現役生の完成時期が遅い理由は、
「学校行事」です。
・定期テスト
・部活
リズムを一定にしづらい
環境なんですよね・・・
「今週も平均10時間勉強できなかったー」
と毎週のように相談してくる
現役生は多いんですよね 汗
まとめると・・・
10時間の壁を越えるためには、
「3週間の壁」を必ずクリアする必要があります!
この3週間はスキップできないので、
なる早で始める方がお得ですよ〜
『今から本気出すのススメ』が
今回お伝えしたいことでした!