今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<新3年生になる前にすること>

=============

引き続き新3年生シリーズを

お届けしています。

前回は、

「大学受験はチートがいる難易度設定”難” のゲーム」

ということをお伝えしました。

今回は、

「”無理ゲー” を勝ち抜くために

今やっておくと良いこと」

についてお届けしていきます〜

さてさて

新3年生の皆さん。

受験生となる自覚が

芽生えてきましたでしょうか?

前回の内容を見たら

「現役で合格するのは無理だ・・」

となってしまいそうなんですけど、

現役合格できる道はあります!

そのためにも、

3月中にこれだけはやっておこうぜ。

というものがあります。

それは・・・

◯ 暗記慣れしておく

ということです。

どういうこっちゃ????

医学部に合格するためには、

「正確な知識をより多く持っていること」

がめちゃくちゃ大切です。

これはどの大学を

受けようとも一緒です。

正確な知識をより多く持っている

イコール

知識を正しく・たくさん暗記している

ってことです!キラーン

ここ、超大事!!

テスト出ますよ〜

ただ・・・多くの高校生は、

「暗記すること」が苦手な人が多いです。

「できない」のではなくて、

「苦手」なんです。

どうして?

理由はシンプルです。

● 我慢できないから

そんなバカなーーーーーー!

そんなバカな、なんです。

暗記するって、

できない自分を見なきゃいけませんよね。

・こんなことも覚えてないのか

・あ〜ここ覚えてなかった

・また忘れてるよ〜〜もういや!

人ってできない自分を見るのが

嫌な生き物です。

できない自分を直視しないといけないので、

我慢の限界に来てしまうんです。

「できない自分みたくない!」

そうなるとどうなるか。

「もっと楽に成果が出る方法ないかな〜」

・たくさんのテキストに手を出す

・塾を頻繁に変える

・SNSを見ては勉強方法を変える

こんな行動に移っていきます。

ここでしっかりと覚えておいて欲しいのは、

医学部の入試で合格するためには、

暗記から逃げることはできないんです 涙

なので、

3月は「暗記慣れ」を

しておいてほしいんです。

そのための方法は次回お伝えします〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です