今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<正しい緊張の対処方法4>
=============
<緊張する5つの原因>
1、プライドが邪魔をしている
2、コンプレックスがある・自信がない
3、トラウマがある
4、準備不足
5、未知の経験・場所となっている
緊張を操る方法。
今回お伝えするのは・・・
マジでやばいと思ったらやる
即効性のある方法です!
で、この方法なんですが、
全ての方が使える方法です。
「3、トラウマ型」の方は
何か起きたら今日お伝えする方法を
試しみてくださいね。
今までは「考え方」を変えることに
重きをおいた方法でした。
今回は・・・
身体へアプローチする方法です!!
私たちの感情は
「身体」状態からも作り出されます。
身体を整えて
緊張を整える方法です。
緊張を感じたら
次の方法で試してみてください。
1、身体を緩める
・手も身体も顔も縮めます
・ぎゅーって感じです
・3秒その状態を保ちます
2、一気に緩める
・呼吸を吐きながら全ての筋肉を緩めます
・はぁ〜〜〜 って息を吐きながらやることをお勧めします
3、1と2を後2セット繰り返します
4、足の裏で地面を感じる
・緊張しているときは意識がふわふわしています
・足の裏で地面を感じることを意識すると、
ふわふわが落ち着いてきます
5、口呼吸をする
・口から息を吸って
・口から息を吐き出します
・5回繰り返します
・緊張を和らげる効果があります
6、鼻呼吸をする
・鼻から息を吸って
・鼻から息を吐きます
・何か1点を見つめながら呼吸をするとバッチリ
・5回繰り返します
ここまできたら大丈夫。
あなたはあなた自身で緊張を
コントロールすることができました。
いつもどおり問題と向き合うことができますよ!