今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<緊張の正体>

=============

「本番で力を出すための力=緊張を操る力」

私たち遺伝子には「緊張する」という

プログラムが組み込まれている。

緊張することが

本番で力を出しきれない犯人じゃ!

ということをお伝えしました。

でもでも

こう思いませんか?

そもそも緊張しなきゃいいんじゃない?

ね〜

本当に。緊張しないことが一番です!

中にはいます。

緊張しない人。

ただ、受験生の80%ぐらいは緊張します。

私たちはどうして緊張するんでしょうか??

それは「命の危険を感じるから」です!!!!

はぁ。。。。

受験で命取られませんけど・・・

そんなツッコミを入れてくれたアナタ。

”粗品” の称号を差し上げましょう〜

(*お笑い芸人の霜降り明星のツッコミの方です)

そうそう。

受験では命取られませんよね。

” 物理的” には。

けど、

”社会的な意味合いで死ぬ”

ことはあります。

● 合格しなかったら浪人かあ

・親は悲しむだろうな

・友達にはかっこ悪くて言えない

・先生からはできない奴って思われるだろうな

・落っこちたなんて恥ずかしくて言いたくない

受験生は「不安」を口にします。

その不安の中を見てみるとこんな感じです。

多くの受験生は

「自分以外の人から」

の評価を気にしています。

そして、

実際そうなると

「死んだ」と思うようです。

もちろん、

実際に命を取られることはありませんよ。

(そんなことあったら大変!!)

私たちは長い年月をかけて進化してきました。

猿やマンモスを追いかけていた時は、

マジで命の危険に晒されていました。

進化を続けて現代に生きる私たちは、

「他人の評価」

という不安に晒されながら生きています。

私たちの動物時代の名残で、

「不安」を感じると「命の危険」と認識します。

(実際そうでなくても)

それが「緊張」を生み出すんです!

続きは次回へ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です