今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生に知っておいてほしい!

<ふとした孤独への対応方法>

=============

「別れた彼女のことを思い出しちゃって勉強に集中できません」

これ↑、本当にある相談なんです。

しかも、それなりに多い相談です 笑

保護者の方からしたら

たまったもんじゃない!勉強に集中してくれ〜!!

と思われるかもしれません。

(お気持ちよ〜〜くわかります!)

受験生は本当に毎日一生懸命過ごしています。

だからこそ、

こういう一見”くだらない”相談でも、

本人たちは真面目に悩んでいます。

実際どういう風に解決していくのかを

お伝えしたいと思います。

ポイントは、「受容」と「共感」です。

実際の会話をご紹介しますね。

私 「え〜!!別れちゃったの!?」

生徒「そうなんですよ・・・・」

私 「あらまぁ・・」

生徒「ふとした時に彼女のことを思い出しちゃって」

私 「それは辛いねぇ・・・」(*受容ポイント)

生徒「そうなんですよ。もらったものとか見ると辛くて」

私 「いや〜 わかるわ〜 (自身の経験を話す)」(*共感ポイント)

生徒「入江さんもそういう経験あるんですね 笑」

私 「そりゃそうよ、おかげさまであなたより長く生きてますからね」

生徒「笑。どうやって切り替えたんですか?」

私 「解決策は”時間”しかない!私は引きずりまくって3年かかった!」

生徒「マジですか・・それは重症ですね。」

私 「そうよ〜〜〜 めちゃくちゃ好みの人だったからね!」

生徒「僕もそうです。好きなポイントど真ん中で・・」

私 「うわ〜〜 それはキツイ!彼女は勿体無いことしたね〜」

生徒「親にも同じこと言われました 笑」

私 「笑。どう?彼女のこと、勉強するのにヤバイぐらい影響ある?」(*切り替えポイント)

生徒「そこまでじゃないですけど・・・」

私 「OKOK。無理に忘れようとしなくていいと思うよ。」

生徒「そうですか?でも勉強に集中できないのも気になって・・」

私 「そっか〜。そうしたら、そういう時はこうするといいよ(具体策を伝える)」

生徒「ありがとうございます!ヤバくなったらやってみます」

私 「はいよ〜 もし今よりもひどくなったら声かけてね」

生徒 「はい、ありがとうございました」

これ、ほぼノンフィクションです 笑

時間でいうと20〜30分ぐらいでしょうか。

普通だと

「そんなんじゃダメだよ!今は勉強しなきゃ!」

と言いたいシチュエーションです。

私の心の中では同じことを思っています。

時間ないのに何してるんじゃ〜〜汗 って。

けれども、生徒は「マジ」で悩んでいるんですよね。

こういう時は ” 真剣に困っている”

気持ちを受け入れてあげるところから始めます。

それが、*需要ポイント です。

そこから

「あなたの気持ちはわかるぞ」

という自分の心を相手に伝えます。

そうすることで

「この人ちゃんと話を聞いてくれる人だ」

と安心してくれます。

上の会話の *共感ポイント です。

受容と共感を繰り返しながら、

相手のグルグルしている感情が落ち着くのを待ちます。

落ち着いてきたな、と感じたら

「あなたはどうしたいのか?」を確認します。

それが、*切り替えポイント です。

相手から「どう対処したらいいか?」と聞かれたら、

・勉強したいんだな

ということがわかります。

もし、「勉強したくない」と言われたら

別方向から本音を探っていきます。

ここらへんまできたら

大体の受験生は「勉強したいんだけど・・」

という流れに落ち着いてきます。

大切なのは、

○ 相手の困っている気持ちを受け止め、共感を示すこと!

最初から勉強の話をすると

プイッ!とそっぽ向かれちゃいます。

理性的な話は、本能(きもち)を落ち着かせてから。

何かの参考になりましたら嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です