今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<自信の土台作り>

=============

自信は積み上げて作っていくものだよ。

ということを前回お伝えしました。

今日は自信を積み上げていく

土台づくりのお話しをしていきます〜

「自信を積み上げられる土台」

どんなイメージを持たれましたか?

・完璧な感じ

・硬いイメージ

・コンクリートでできている

・叩いても割れない感じ

私もこう思っていました。

自分自身が実践したり、

生徒たちに伝えていってわかったことがあります。

自信の土台は、

「ふかふかの土」

のイメージ!

美味しい野菜やお米が作るのに、

”土が良い” ことが大切だ。

という話を聞いたことはありますか?

私は田舎で育ったので、

小学生の時は畑いじりを祖父としていました。

土からミミズが出てくると

「お、ここはいい土だな」

と言っていました。

農家さんではないので

良い土について詳しくは語れませんが、

「ふわふわ」っとした感じの土のイメージです。

美味しい食べ物が良い土から育つように、

自信も良い土壌から作られていきます。

硬質な感じもいいですが、

・柔らかくて

・裸足で踏むと気持ちよくて

・寝転がりたい感じ

こんな土を作っていくイメージを持ってきましょう〜!

次回は、

ふわふわの土壌づくり=自身の土台作り

のお話をしていきますね。

なんだか畑仕事メルマガみたいになってしまった笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です