今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・保護者に知っておいてほしい!
<自信の作り方の復習>
=============
自信の作り方シリーズは
今日で終わりです〜!!
お付き合いいただいたみなさま、
ありがとうございましたぁ!!
長いシリーズになってしまったので、
最後に一緒に復習をしていきたいと思います。
それではいってみましょう〜〜
○ 自信は作ることができる
・どんな状況の人でも自信を作ることができます。
○ 自信がない原因を確認しよう
1、大人からの承認不足
2、自分の考え方が極端になっている
3、自信をなくす行動をしている
みなさんはどれが当てはまりましたか?
○ 自信がある人の考え方を理解しよう
今 :今の自分のすべてにOKマークがつけられている
過去:良いことも悪いこともOKが出せている
未来:今の自分に何を「付け加えたらいいか」を考えている
○ 自信を積み上げる土台を作ろう
・自分にOKを出すことが大切
・OKを出すためには、自分ができたことを認めよう
・1日3個、できたことを褒めよう
以上4ステップでございました〜
こちらの過去ログからも復習することができます↓
ぜひご活用くださいませ〜
さて、ここからは余談ですが・・・
・自信っていつごろ作られるんでしょうか??
気になりますよね〜
入試も近いですし。
1ヶ月ぐらい続けると
変化していることに気づいてきます。
3ヶ月ぐらい続けると、
前向きに考えられるようになってきます。
ここぐらいにくると「自信が作られてきた」
と思います。
自信は目に見えないので、
自分で感じることが大切です。
ただ、どの感覚になったら自信がついた!
と言えるのか。
・前向きな言葉が増えてきた
このような変化が出てきたら
確実に自信がついてきています。
〜できない
という言葉が多い人は、
〜できるようになった
と変化します。
自分が普段どのような言葉を使っているか、
をメモしておくことをお勧めします〜
自分の自信は自分で作る。
みなさんならできますよ〜
一緒に自信を作っていきましょう!!