今日のテーマはこちらです↓

=============

受験生・保護者に知っておいてほしい!

<不安の正体>

=============

秋に入ると日が出ている時間が少なくなる関係で、

落ち込みやすい時期でもあるでそうです。

受験生はそれにプラスして

夏に受けた模試の結果が返ってくる時期でもあり、

多くの人が不安を口にするようになります。

受験生のみなさんは、

不安になったらどうしますか?

保護者のみなさんは、

お子さんが不安になっていたらどのようにサポートされますか?

少し考えてみましたか?

答えに行く前に、みなさんにもう一つ質問です!

「そもそも不安って何なのでしょうか?」

・不安は不安なの!

・感情じゃないの??

・そんなこと考えたことない〜!

不安の正体を知らないと、

適切な対応をすることができません。

なので、一緒に確認しましょう!

〜不安の正体〜

1、過去の後悔している出来事に意識がいっていること

2、未来の心配なことに意識がいっていること

のいずれかになります。

・どういうこと〜???

頭の上に?マークが見えますね・・・

今回は一旦ここまで!

みなさんが今不安に思っていることについて、

1、もしくは2、に該当することはあるかどうかを

考えておいてくださいね。

次回に続きます〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です