今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生に知っておいてほしい!
<10月までにやるべきこと:物理編>
=============
「10月までに何をやったらいいのか」シリーズ
と題して、各科目ごとにお伝えしています。
今日で最終回です。
今回は「物理」です!
まず、全体の目標を最後にもう一度確認しましょう。
<10月までにすべきこと>
基礎知識が完全な状態になっている
医学部に合格するために必要な物理の力は、
○ 問題文を読み、行われている現象を正確にイメージできること
これに尽きます。
何が行われているかわからなかったら、
何を答えたらいいかもわかりません。
そのためには、
・じっくり考える
・同じ問題を繰り返す
という学習が大切になります。
また、「力学」が苦手な状態だと大きなビハインドとなります。
理由は2つです。
・物理の学習を進めるための土台になる分野だから
・力学は必ず出題される分野だから
真っ先に基礎力があるかを確認したい分野です。
それでは、チェックリストを使って
現状の確認とすべきことを確認していきましょう。
<チェックリスト:物理>
1、問題集1冊分の解法が瞬時に出てくる状態になっている
・問題集のレベルは、「物理のエッセンスシリーズ」が基準です。
・対象となる問題は、「全て」です。
〜この状態になっていればOK〜
・物理のエッセンスに収録されている問題が、
全てミスなく解くことができている状態
繰り返しますが、物理は「じっくり考え」「繰り返す」
ことが超重要です。
新しい問題ばかりに目がいってしまいますが、
1冊をしっかりと仕上げきりましょう!